株式会社放送映画製作所
当社が運用するサーバのランサムウェアによる感染被害および現状についてお知らせします。また、情
プレスリリース (hosoeiga.co.jp)
報が外部流出した可能性を否定できないため、お取引先さま、関係先の皆さまにご迷惑をおかけしますこ
とを深くお詫び申し上げます。



当社が運用するサーバのランサムウェアによる感染被害および現状についてお知らせします。また、情
プレスリリース (hosoeiga.co.jp)
報が外部流出した可能性を否定できないため、お取引先さま、関係先の皆さまにご迷惑をおかけしますこ
とを深くお詫び申し上げます。
国土交通省近畿地方整備局が管理する河川の監視カメラ約800台のうち261台が、不正アクセスの被害を受けた可能性があり、1月中旬から運用を休止していることがわかりました。
河川監視カメラ261台 不正アクセスか|読売テレビニュース (ytv.co.jp)
近畿地方整備局によりますと、1月中旬、通信事業者から「約200台のカメラで普段と異なる大量の通信が行われている」と連絡があったため、通信を遮断して確認したところ、海外のサーバーからカメラにアクセスを試みた形跡が残っていたということです。
平素よりラウンドワンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Microsoft Word – Webページ改ざんお詫び_ver02.docx (round1.co.jp)
弊社ホームページにおきまして、第三者からの不正アクセスにより店舗料金案内ページが
令和 5 年 2 月 25 日(土) 22 時 53 分~令和 5 年 2 月 26 日(日)11 時 10 分のあいだ改ざんされ、
不適切な Web ページに誘導されるようになっていたことが判明いたしました。
お客様には大変ご迷惑、ご不便をお掛けしました事を改めて深くお詫びいたしますとともに、
以下のとおり、本件の概要についてご報告いたします。
弊社が「メール誤送信対策サービス」の実施を委託する富士通株式会社(以下「富士通社」)
一部のメールデータが流出した可能性についてのお知らせ (sekisuihouse.co.jp)
の FENICS インターネットサービスが不正アクセスを受けたことにより、弊社から送信し
た一部のメールデータが外部に流出した可能性があったことについて、富士通社から報告
を受けましたのでお知らせいたします。
本事象の原因に関して、FENICS インターネットサービスを構成する一部ネットワーク機
器において、機器にログインしたサービス運用者(富士通社側)のアカウント情報(ユーザ
ー名/パスワード)を窃取するプログラムが動作しており、窃取された特定のサービス運用
者アカウントが不正利用されていたことが富士通社より公表※されております。
弊社がSALONPOS LinQサービスおよびSALONPOS LinQ2サービス(以下「SALONPOS LinQサービス」と総称します。)を提供するために利用している、富士通株式会社のFENICSインターネットサービスのネットワークを構成する一部機器が不正アクセスを受け、当該機器から外部に向けて不正な通信があった事実が判明いたしました。
不正アクセスによる一部情報流出の可能性のお知らせとお詫び – タカラベルモント (takarabelmont.co.jp)
その後の調査の結果、SALONPOS LinQサービスのご利用による通信データ(個人情報を含む。)の一部について、外部に流出した可能性を完全に否定することのできる状況にはないとの判断に至りましたので、以下のとおり、お知らせいたします。
当社は、当社が令和5年(2023年)1月23日に公表した「当社サーバーに対する不正アクセスに
00.pdf (takamiya.co)
関するお知らせ」(以下「既報」といいます。)のとおり、当社並びに当社の子会社である株式会社
キャディアン、株式会社トータル都市整備、株式会社青森アトム、株式会社エコ・トライ、株式会
社タカミヤの愛菜、八女カイセー株式会社、株式会社イワタ、株式会社ヒラマツ及び株式会社ナカ
ヤ機材(以下、各子会社を総称して「子会社ら」といい、当社と子会社らを総称して「当社グルー
プ」といいます。)のサーバーに対して第三者による不正アクセスを受け、ランサムウェア感染被
害を受けたことを確認しました。
当社は、事案発覚以後対策本部を設置のうえ、速やかに、関係機関や外部専門機関との連携のも
と、復旧への対応を進めつつ、不正アクセスの原因特定・被害の全容解明・再発防止策の策定に取
り組んで参りました。これらの取り組みにつきまして、下記のとおりご報告申し上げます。
本件に関して、お取引先、株主・投資家の皆様をはじめとする関係する方々には、多大なご迷惑
とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
このたび、当社並びに当社の子会社である株式会社キャディアン、株式会社トータル都市整備、
20230123.pdf (takamiya.co)
株式会社青森アトム、株式会社エコ・トライ、株式会社タカミヤの愛菜、八女カイセー株式会社、
株式会社イワタ、株式会社ヒラマツ及び株式会社ナカヤ機材(以下、各子会社を総称して「子会社
ら」といい、当社と子会社らを総称して「当社グループ」といいます。)は、当社グループのサー
バーに対して第三者による不正アクセスを受け、ランサムウェア感染被害を受けましたので、お知
らせいたします。
昨今、小野薬品工業株式会社(ONO PHARMACEUTICAL CO., LTD.)の社名および関係者を名乗った不審なメールでの採用募集が多く発生しております。
当社を装った不審なメールについて | ONO CORPORATE (ono-pharma.com)
小野薬品はメールのみでの採用募集等は一切行っておりませんので、十分にご注意くださいますようお願いいたします。
また当社を名乗る不審なメールでの投資勧誘、および当社を装ったSNSサイトでの採用募集、資金募集などの勧誘も発生しています。内容に心当たりがない等、不審なメールを受信された場合は、フィッシングサイトへ誘導される可能性があるため、メール本文中のURLや添付ファイルをクリックせず削除して頂き、インタビューに応じないようお願いいたします。
小野薬品および社員から上記のようなメールのみでの勧誘やSNSサイトを利用した募集等は一切行っていませんので、十分にご注意くださいますようお願いいたします。
平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
さくらインターネットを騙る「なりすまし・フィッシングメール」にご注意ください | さくらインターネット (sakura.ad.jp)
現在、当社を装い、当社の会員メニューへのログイン画面に酷似した偽サイトへ誘導する「なりすまし・フィッシングメール」が急増しております。
不審なメールを受信した方は、メールに記載されたURLにはアクセスしないようご注意ください。
詳細は下記をご参照ください。