19. 食品

フーヅフリッジ株式会社

弊社ウェブサイトへの不正アクセスに関するご報告とパスワード変更等のお願い

2023 年5 月23 日

【重要なお知らせ】
弊社ウェブサイトへの不正アクセスに関するご報告とパスワード変更等のお願い

平素は「フーヅフリッジ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今般、弊社が運営する「フーヅフリッジ」ウェブサイトが不正に改ざんされ、不適切なウェブペー
ジが表示されていたこと、及び注文に関する一部情報が不正にダウンロードされていたことが判明
いたしました。
不正に改ざんされたウェブページに関しては速やかに修正を行いました。また、不正にダウンロー
ドされた注文情報は、注文番号・注文日時・会員コード等であり、現時点においては第三者がお客
さまを特定できる情報が弊社ウェブサイトから流出した等の事実は確認しておりませんが、引き続
き状況を調査しております。お客さまにはご迷惑・ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び
申し上げます。
<概要>
発生事象①: 「フーヅフリッジ」ウェブサイトからの注文情報ダウンロード
発生日時: 2023 年5 月10 日(水) 7 時22 分
発生事象②:
「フーヅフリッジ」ウェブサイトのトップページにおける不適切なバナ
ーの表示による第三者ウェブサイトへの自動遷移
発生日時: 2023 年5 月10 日(水) 18 時49 分~5 月11 日(木)13 時53 分
<お願い>
念のため、「フーヅフリッジ」ウェブサイトにてご利用中のアカウントに関して、パスワード変更を
お願いいたします。また、この期間に「フーヅフリッジ」ウェブサイトを閲覧・利用された可能性
のある利用者様におかれましては、誠にお手数ですが、お手持ちのセキュリティソフトを最新の状
態にし、ウイルスチェックの実施をお願いいたします。
今後、このような問題が発生しない様、より一層の注意を払い、「フーヅフリッジ」ウェブサイト管
理を実施してまいります。本件に関してご不安な点やご不明な点がございましたら、以下のお問い
合わせ窓口までご連絡をお願いいたします。

弊社ウェブサイトへの不正アクセスに関するご報告とパスワード変更等のお願い

 

ナッシュ株式会社

この度、第三者からのランサムウェアによる不正アクセス攻撃を受け、弊社が保有する個人
情報の一部が暗号化されたこと(以下「本件」といいます。)が判明し、当該不正アクセスの事
実から、当該個人情報が外部に流出した可能性を完全に否定しきれないものと考え、以下の
とおり、お知らせいたします。ただし、現時点では、本件に基づく個人情報の不正利用等の事
実は確認されておりません。

20230104_不正アクセスによる情報流出の可能性について関するお知らせとお詫び.docx (nosh.jp)

井上商事株式会社

弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」への不正アクセスによる
個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
このたび、弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(7,645件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。なお、電子メールがお届けできなかったお客様には、書状にてご連絡させていただきます。
弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。
お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。

https://www.sweets-paradise.jp/news/%25news_cat%25/2022/06

 

 

 

 

株式会社 宗家 源吉兆庵

1.経緯
2022年3月7日、一部のクレジットカード会社から、弊社サイトを利用したお客様のクレジットカード情報の漏洩懸念について連絡を受け、
不正アクセスの可能性が疑われたため、同日、外部からのアクセスを遮断すると同時に、弊社が運営する「宗家源吉兆庵オンラインショップ」
でのカード決済を停止いたしました。
2022年3月14日、第三者調査機関による調査を開始いたしました。
2022年3月27日、調査機関による調査が完了し、2021年2月4日~2022年1月31日の期間に「宗家源吉兆庵オンラインショップ」で購入された
お客様クレジットカード情報が漏洩し、一部のお客様のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認いたしました。
以上の事実が確認できたため、本日の発表に至りました。
なお、弊社では2022年2月1日より、「宗家源吉兆庵オンラインショップ」を環境の異なる新システムに切り替えております。
今回のお客様クレジットカード情報の漏洩は切り替え前の旧システムにおいて使用されたクレジットカードにて確認されたものであり、
新システムにおいて使用されたクレジットカード情報の漏洩は確認されておりません。
2.個人情報漏洩状況
(1)原因
弊社が運営する「宗家源吉兆庵オンラインショップ」のシステムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより、
ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。
(2)クレジットカード情報漏洩の可能性があるお客様
2021年2月4日~2022年1月31日の期間中に「宗家源吉兆庵オンラインショップ」においてクレジットカード決済をされたお客様14,127名で、
漏洩した可能性のある情報は以下のとおりです。
・カード名義人名
・クレジットカード番号
・有効期限
・セキュリティコード
期間中のご購入であっても2021年2月3日以前に登録済みのクレジットカードにて決済されたカード情報の流出は確認されておりません。
上記に該当する14,127名のお客様については、別途、電子メールにて個別にご連絡申し上げます。
なお、第三者調査機関による調査の結果、お客様の個人情報が格納されたフォルダへのアクセスが可能な状態にありましたが、
現時点ではクレジットカード情報以外の個人情報の流出は確認されておりません。
3.お客様へのお願い
既に弊社では、クレジットカード会社と連携し、漏洩した可能性のあるクレジットカードによる取引のモニタリングを継続して実施し、
不正利用の防止に努めております。
お客様におかれましても、誠に恐縮ではございますがクレジットカードのご利用明細書に身に覚えのない請求項目がないか、
今一度ご確認をお願いいたします。万が一、身に覚えのない請求項目の記載があった場合は、大変お手数ですが同クレジットカードの裏面に記載の
カード会社にお問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。
なお、お客様がクレジットカードの差し替えをご希望される場合、カード再発行の手数料につきましてはお客様にご負担をお掛けしないよう、
弊社よりクレジットカード会社に依頼しております。
4.公表が遅れた経緯について
2022年3月7日の漏洩懸念から今回の案内に至るまで、時間を要しましたことを深くお詫び申し上げます。
本来であれば疑いがある時点でお客様にご連絡し、注意を喚起するとともにお詫び申し上げるところではございましたが、
不確定な情報の公開はいたずらに混乱を招きかねないことより、お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応準備を整えてからの告知が不可欠であると
判断し、発表は調査会社の調査結果、およびカード会社との連携を待ってから行うことに致しました。
今回の発表までお時間をいただきましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
5.再発防止策ならびに弊社が運営するサイトの再開について
弊社はこのたびの事態を厳粛に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティ対策および監視体制の強化を行い、再発防止を図ってまいります。
改修後の「宗家源吉兆庵オンラインショップ」の再開日につきましては、決定次第、改めてWebサイト上にてお知らせいたします。
また、弊社は今回の不正アクセスにつきまして、監督官庁である個人情報保護委員会には2022年3月29日に報告済みであり、
また、所轄警察署にも2022年4月6日被害報告を行っており、今後必要な捜査に全面的に協力してまいります。

引用
https://www.kitchoan.co.jp/important/20220524_news/

月桂冠株式会社

京都市の酒造メーカー「月桂冠」がサイバー攻撃を受け一部のシステムに障害が発生し、
取り引き先からの受注ができない状態になっていることが分かりました。
会社によりますと、サーバーのデータの一部が暗号化され犯行側からのメッセージも確認されたということで、
身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」の被害にあったとみられます。

引用
酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に | NHK | サイバー攻撃

株式会社ヒガシヤデリカ

1現在までの経緯と対応

 2月28日        社内サーバーにてシステム異常を確認

                        ランサムウェアとみられる感染の警告表示が確認され、社内サーバーの遮断処置

 3月1日            サーバー被害状況の調査を実施

                        システム障害対策本部を設置(エスビー食品・外部専門企業含む)

 3月2日            調査及びシステム復旧を継続中

2被害状況
 現在調査中となります。

3その他
 警察への通報、相談を行っております。
 現在、原因究明等に向けてエスビー食品・外部専門企業等と協力し全社で対応にあたっております。 
 今後、新たな報告事項が発生した場合は弊社ホームページ等を通じてお知らせ致します。

http://www.higashiyadelica.jp/news/396.html