山梨県
やまなしくらしねっと※1のヘルプデスクを電子メールにより利用している(または、過去に
https://www.pref.yamanashi.jp/release/jouho/0406/documents/20220629pressrelease.pdf
利用したことのある)利用者に対して、へルプデスクを装った不審メールが発信される可能性
があるため、お知らせします。
○経過
6月23日 やまなしくらしねっとを含め全国の地方公共団体への電子申請サービスを
提供している事業者が、ヘルプデスク業務用パソコンにおいて、過去にマル
ウェア(Emotet)※2に感染していたことを発見
※不審メールが発信されたとの報告が同サービスを利用する県外の自治
体から寄せられ、同社において調査したところ感染した痕跡を検出
6月27日 上記について、山梨県市町村総合事務組合(以下「組合」)を通じて、同社
から連絡を受ける。
同日 やまなしくらしねっとのトップページ(お知らせ)に注意喚起に関する情報
を掲載(運営主体である組合が対応)
6月29日 やまなしくらしねっと利用者のうちヘルプデスクに問い合わせた方への注
意喚起メールを送信済
〇やまなしくらしねっとの利用者へのお願い
次のようなメールが届いた場合は、メール本文の URL をクリックすることや添付ファイ
ルの開封は絶対に行わないでください。
[不審メールの一例]
・発信者メールアドレス:
正規 help-shinsei-yamanashi@s-kantan.com help-shinsei-yamanashi@s-kantan.com
不正 help-shinsei-yamanashi@s-kantan.com xxxxx@xxx.xxx.xx
↑第三者のメールアドレス
・件名:「Re:XXXXXX(過去にヘルプデスクとやりとりしたメールの件名)」
・添付ファイル等:(ZIP 形式のファイルが添付されていることが多い。)
※1 県民・事業者等向けの電子申請受付システム。事業者が全国的に提供する電子申請サービスを用いて運営して
おり、山梨県、市町村、山梨県市町村総合事務組合が利用している。
※2 標的型攻撃で利用されるウイルス。感染した組織は情報が窃取され、新たな対象への攻撃の材料にされる恐れ
がある。


