不正アクセス

京セラ株式会社

当社およびグループ会社の一部で利用しております富士通株式会社(以下、富士通)が提供するFENICSインターネットサービスが不正アクセスを受けた旨の報告を富士通から受けました。その結果、同サービスを利用して送受信したメールデータの一部が外部に流出した可能性があることが分かりましたので、お知らせいたします。

■FENICSインターネットサービスに関するネットワーク機器からの不正な通信について(調査結果)(富士通WEBサイト)
https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/network/news/2023/0220.html

富士通による調査の結果、流出したデータに当社グループが送受信した情報が含まれているかは判明せず、また、現時点において、本件による情報の不正利用などの事実は確認されていません。しかしながら、一定の期間においてメール送受信などにおける通信データの一部(メールアドレス、氏名など)が外部に流出した可能性がございます。

当社利用サービスへの不正アクセスについて | 重要なお知らせ | ニュースルーム | 京セラ (kyocera.co.jp)

東京海上日動火災保険株式会社 東京海上日動あんしん生命保険株式会社

東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長 広瀬 伸一、以下「東京海上日動」)および東京海上日動あんしん生命保険株式会社(取締役社長 川本 哲文、以下「あんしん生命」)において、「メール誤送信対策サービス」を委託する富士通株式会社(以下「富士通社」のシステム(※1)が特定の期間に不正アクセスを受けたこと(※2)により、東京海上日動およびあんしん生命から送信したメールデータの一部が外部に流出した可能性があることが、富士通社からの報告により判明いたしました。
お客様をはじめとする関係者の皆様に、ご迷惑とご心配をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC58F492032333033303820836A8385815B8358838A838A815B8358817A2095788E6D92CA8ED081458FEE95F19852896B8B5E8B608E9688C4202831292E646F6378> (tokiomarine-nichido.co.jp)

株式会社オーディオテクニカ

2月25日(土)未明より発生しておりますシステム障害において、現在、復旧に向けて対応をしておりますが、原因調査の過程でランサムウェアによる不正アクセスを受け、社内の一部機密情報が不正に閲覧された可能性があることが判明しました。
今回の不正アクセスによる被害の状況、情報漏えいの範囲などは現在、調査中となっておりますため、全容の確認や対処、復旧にはまだ数週間の時間を要する⾒込みです。
なお、当社の公式ECストア販売における決済は外部委託しておりますため、クレジットカード情報を保有しておらず、クレジットカード情報の流出がないことを確認しております。

お知らせ|株式会社オーディオテクニカ (audio-technica.co.jp)

株式会社プラチナスタイル

このたび、弊社が運営する「PARTY DRESS STYLE」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(8,604件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申しあげます。

「PARTY DRESS STYE」不正アクセスによる個人情報流出に関するお詫びとお知らせ – 結婚式のドレスレンタルはパーティドレススタイル (partydressstyle.jp)

河川監視カメラ261台 不正アクセスか-読売テレビニュース

国土交通省近畿地方整備局が管理する河川の監視カメラ約800台のうち261台が、不正アクセスの被害を受けた可能性があり、1月中旬から運用を休止していることがわかりました。
近畿地方整備局によりますと、1月中旬、通信事業者から「約200台のカメラで普段と異なる大量の通信が行われている」と連絡があったため、通信を遮断して確認したところ、海外のサーバーからカメラにアクセスを試みた形跡が残っていたということです。

河川監視カメラ261台 不正アクセスか|読売テレビニュース (ytv.co.jp)

東邦化学工業株式会社

当社サーバーに対する第三者による不正アクセスを受けたことを確認しましたのでお知
らせいたします。
当社は、2023 年2月 26 日に、当社データセンターのサーバーに、第三者による不正ア
クセスを受けたことを確認しました。被害の拡大を防ぐため、速やかにサーバーの停止や
ネットワークの遮断などの対応を行いましたが、基幹システムや関連システムにも被害が
及んでおります。現在、外部専門家の助言を受けながら、不正アクセスを受けた範囲と情
報の特定、情報流出の有無などの調査を進めておりますが、全容を把握するまでには今し
ばらく時間を要する見込みです。当社といたしましては、被害の全容解明と速やかな復旧
に向けて全力で取り組んでまいります。

140120230228519481.pdf (xj-storage.jp)

株式会社トマト

このたび、弊社が運営する「トマトオンラインショップ」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(14,256件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。
またそれに伴い、不正アクセスを行った第三者において「トマトオンラインショップ」内のデータ管理画面が閲覧可能な状態であったことにより上記クレジットカード情報を含め購入履歴等のデータ(62,575件)が漏洩した可能性があることがあわせて判明いたしました。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。

弊社が運営する「トマトオンラインショップ」への不正アクセスによる 個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ – 日暮里繊維街トマト (xsrv.jp)

オアシス珈琲有限会社

このたび、弊社が運営する「「きれいなコーヒー」の通販|オアシス珈琲」(以下、「当
社通販サイト」といいます。)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客
様のクレジットカード情報(4,215 件)が漏洩した可能性があることが判明いたしまし
た。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態とな
りましたこと、深くお詫び申し上げます。
なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫
びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。電子メールがお届けできなかったお
客様には、書状にてご連絡させていただきます。

kouhyo.pdf (oasis-coffee.net)

神奈川県住宅供給公社

 当公社で利用しております富士通株式会社が提供するFENICSインターネットサービスにおいて、ネットワークを構成する一部機器が不正アクセスを受け、当該機器から外部に向けて不正な通信があった事実が判明しております。
(詳細につきましては、下記富士通株式会社のリンク先をご参照ください)
FENICSインターネットサービスに関するネットワーク機器からの不正な通信について(調査結果)
https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/network/news/2023/0220.html

ニュースリリース|神奈川県住宅供給公社 (kanagawa-jk.or.jp)

国立大学法人 室蘭工業大学

令和4年4月~7月にかけて、本学の教職員等4名が利用していたパソコンが不正アクセスを受け、その攻撃者の遠隔操作により本学メールサーバがSPAMメール等の送信に利用される事例が発生いたしました。
調査の結果、当該教職員等のメールサーバ内にある過去の送受信メールが攻撃者に閲覧された可能性があり、そのメールに553人分の個人情報が記載されていたことが判明いたしました。
なお、現時点において本件の個人情報が不正に使用された事実は確認されておりません。
個人情報が漏えいしたおそれのあるご本人へは、順次メールにて連絡を差し上げております。

不正アクセスによる個人情報の漏えいの報告とお詫びについて | 国立大学法人 室蘭工業大学 (muroran-it.ac.jp)