埼玉県

国立大学法人埼玉大学

2022年6月7日(火)に本学の業務で利用しているシステム(ネットワークストレージ(NAS))が不正アクセスを受け、ランサムウェアに感染してデータの一部が改変される事案が発生しました。
調査に時間を要したために公表が遅くなったことを含め、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。
本件の発生を厳粛に受けとめ、情報管理体制の強化と再発防止に取り組んでまいります。

本学の情報システムへの不正アクセスについて (saitama-u.ac.jp)

埼玉県

1月10日(火曜日)、彩の国さいたま人づくり広域連合が使用する電子メールサーバーが不正アクセスを受けたことにより不審なメールの送信事案が発覚しました。なお、本事象に起因する個人情報の流出等の被害は確認されておりません。

彩の国さいたま人づくり広域連合メールサーバーを介して不審なメールが送信されています。身に覚えのない広域連合からのメールは開かないでください。 – 埼玉県 (saitama.lg.jp)

埼玉大学

この度、本学教員による転送先メールアドレスの設定ミスにより、個人情報を含む電子メールが学外に漏えいする事案が発生しました。
 今回このような事案が発生し、関係者の皆様に大変なご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。今回の事案を重く受け止め、電子メールの運用方法見直しや注意喚起等を行い、再発防止の処置を講じていく所存です。

メール転送先ミスによる情報漏えいについて (saitama-u.ac.jp)

株式会社ワコム

このたび、弊社が運営する「ワコムストア」(以下「ワコムストア」又は「弊社ストア」といいます。)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、以下の事象が発生したことが判明いたしました。
① 2022年2月19日から2022年4月19日午前中の期間に「ワコムストア」で製品等を購入されたお客様のクレジットカード情報が漏洩し、その対象件数は最大で1,938件となる可能性があります。
② 2021年2月22日から2022年4月19日午前中の期間に、過去に「ワコムストア」をご利用いただいたお客様の個人情報に不正なアクセスが行われ、最大で147,545名の個人情報が漏洩した可能性があります。なお、このなかにクレジットカード情報は含まれておりません。

https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/news-and-events/2022/1484

 

 

国立大学法人埼玉大学

この度、本学教員1名分のメールアカウントが第三者により不正にアクセスされ、個人情報が含まれる電子メールが閲覧された可能性がある事案が確認されました。
被害のあったメールアカウントは直ちにパスワードが変更され、現時点では、メールアカウントの悪用や、閲覧された可能性のある電子メールの内容の悪用等の事実は確認されておりません。
閲覧された可能性のある電子メールに含まれる個人情報に該当される方に対しては、お詫びと状況説明を個別に行っております。今回このような事案が発生し、関係者の皆様に大変なご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。現在のところ情報漏洩による被害等は確認されておりませんが、今回の事案を重く受け止め、全構成員に対するアカウント管理の徹底を行い、再発防止の処置を講じていく所存です。

外部メールサーバへの不正アクセス及び情報漏えいの可能性について (saitama-u.ac.jp)

 

 

埼玉県

県が契約している電子申請・届出サービスのコールセンターを装った不審メールが送信されていることが分かりました。
電子申請・届出サービスの利用者の皆様におかれましては、不審なメールを受信した場合は、開封せずに廃棄していただくようお願いいたします。

概要
1 不審なメールの特徴
(1)送信者のメールアドレス
**@s-kantan.com xxx@xxx.xxx.xxx(第三者のアドレス)

(2)添付ファイル
zipファイルが添付されていることが多い。

※コールセンターにおいては、添付ファイル付きのメールをお送りすることはありません。

2 不審なメールを受信する可能性のある県民
令和4年3月10日(木曜日)から令和4年6月8日(水曜日)の間に、電子申請・届出サービスのコールセンターに、電子メールによりお問い合わせをされた方

3 原因
コールセンターで使用しているパソコン(1台)がコンピューターウイルス(Emotet)に感染したため

4 一般のお問合せ先
埼玉県企画財政部 情報システム戦略課 県民サービス・システム共同化担当 大舘

電話:048-830-2284(平日 8時30分から17時15分まで)
電子メール:a2290-06@pref.saitama.lg.jp

5 電子申請・届出サービス(コールセンター)に係るお問合せ先
電子申請・届出サービス(株式会社NTTデータ関西 専用コールセンター)

電話:0120-187-266(平日 9時00分から17時00分まで)
受付時間:以下のとおり。
令和4年6月30日(木曜日)から令和4年7月3日(日曜日)は、9時00分から20時00分まで
令和4年7月4日(月曜日)以降は、平日 9時00分から17時00分まで

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0105/news/page/news2022063001.html

 

 

 

越谷市

電子申請・届出サービスのコールセンターを装った不審メールについて
更新日:2022年6月30日
令和4年6月30日埼玉県報道発表
埼玉県が契約している電子申請・届出サービスのコールセンターを装った不審メールが送信されていることが分かりました。
電子申請・届出サービスの利用者の皆様におかれましては、不審なメールを受信した場合は、開封せずに廃棄していただくようお願いいたします。
詳しくは、埼玉県報道発表をご確認ください。

 

 

 

株式会社松永

このたび、弊社が運営する「人形工房ひととえオンラインショップ」(https://www.hina-ningyou.co.jp/。以下「本件サイト」といいます。)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報等(684件)及び個人情報(最大10,450件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
なお、クレジットカード情報等及び個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。なお、電子メールがお届けできなかったお客様には、書状にてご連絡させていただきます。
弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。
お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。

https://www.hina-ningyou.co.jp/2022_06_30_notice

 

 

 

浦和レッドダイヤモンズ株式会社

2022/06/07
このたび、弊クラブ社員を名乗る不審メールが複数の関係先へ発信されていることを確認し、調査いたしましたところ、新たに社内のパソコン1台がマルウェアに感染していることが判明しました。既報の通り5月24日にも同様の事案が発生しており、弊クラブ内におきましても感染確認ツールを用いた全業務用パソコンの調査など、再発防止に向けた情報セキュリティ対策を強化しておりましたが、再び関係先のみなさまに多大なご迷惑とご心配をおかけすることとなりましたことを深くお詫び申しあげます。
なお弊クラブ社員を装った不審なメールを受信された場合は、添付されたファイルやメール文中に記載のURLは開かずに、そのまま削除していただきますようお願いいたします。​
弊クラブでは、改正個人情報保護法に則り個人情報保護委員会への報告を行いますと共に、本事案の発生を重く受け止め、情報セキュリティ対策をより一層強化してまいります。

https://www.urawa-reds.co.jp/info/privacy.php

 

 

 

 

国立大学法人埼玉大学

2022/5/24
 このたび、本学教職員のパソコン1 台がマルウェア「Emotet」に感染し、当該パソコンに設定していたメールアカウント情報が漏えいしたことが原因と考えられる大量のメール送信が判明しました。
 
 本学メールアドレス(~@gr.saitama-u.ac.jp)から届きました不審なメールにつきましては、添付ファイル並びにメール内に記載のweb ページ等を開かないようお願いいたします。

 当該パソコンはすでにマルウェアの駆除を実施し、メールの不正送信を停止しております。

 不審メールを受け取った皆様には、多大なご迷惑とご心配をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。

 本学としては、この事態を重く受け止め、全構成員に対して改めてマルウェアに関する注意喚起を行い、再発防止の処置を講じていく所存です。

 本件に関するご質問、お問い合わせ等は以下の連絡先にお願いいたします。
  住所:〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
  電話番号:048-858-3004 メールアドレス:soumu@gr.saitama-u.ac.jp
  国立大学法人埼玉大学 総務部総務課

引用
http://www.saitama-u.ac.jp/etc_archives/2022-0524-1523-16.html

 

サイバーセキュリティの決定版 ”Nash
中小企業に必要なサイバーセキュリティ対策をパッケージ化。
・パソコン/サーバへのウイルス感染対策
・ホームページへのサイバー攻撃対策
Nash にお任せください。