2022年12月

日野市立図書館

令和4年12月17日に、図書館の一部の業務用ファイルサーバ等がコンピュータウィルスのランサムウェアに感染したことが判明いたしました。現在、原因究明と被害範囲の特定を進めています。貸出システム等大部分のシステムは被害を受けていないため、図書館は通常通り開館しています。

市立図書館におけるコンピュータウィルス感染について(第一報)|日野市立図書館 (hino.lg.jp)

株式会社フルノシステムズ

株式会社フルノシステムズ(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:中谷聡志、古野電気(株)関連会社)は、当社が運用管理するサポートセンター用サーバに対する不正アクセスにより、サポートサイト(ii-desk)ご利用の一部のお客様の個人情報(メールアドレス)が外部流失した可能性が否定できないことがわかりましたのでお知らせいたします。

【重要】不正アクセス発生による個人情報流失の可能性に関する お詫びとお知らせ | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ (furunosystems.co.jp)

国立大学法人 山形大学

このたび、本学で運用している研究室ホームページのサーバが、学外からの不正アクセスを受け、改ざん・不正プログラムが書き込まれるという事案が確認され、本学が保有する個人情報が漏洩した可能性を排除できないということが判明しましたのでお知らせいたします。
 本学では、個人情報の保護に関する規程、情報セキュリティ対策基準等を定め、適切な管理に努めてまいりましたが、今回このような事案が発生し、関係者の皆様に大変なご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。今回の事態を重く受け止め、二度とこのような事態を招くことのないよう、再発防止に努めて参ります。

本学への不正アクセスによる個人情報の流出の可能性に関するお知らせとお詫び|新着情報:お知らせ|国立大学法人 山形大学 (yamagata-u.ac.jp)

佐賀県

「佐賀県郷土コレクション企画展」に関する事業を受託している株式会社佐賀新聞社(以下、「受託事業者」という。)において、
インターネットによるイベント応募ページに設定ミスがあり、関係者以外の特定の者が応募者の個人情報を閲覧できる状態になっていた事案がありました。
事案の概要は以下のとおりです。同様の事案が生じないよう速やかに再発防止に取り組みます。

イベント応募者の情報を第三者が閲覧できる状態になっていました / 佐賀県 (saga.lg.jp)

 

 

不正アクセスで海自隊員を免職 横須賀基地 /神奈川 _ 毎日新聞

海上自衛隊横須賀地方総監部(横須賀市)は13日、横須賀基地の作戦情報隊に所属する40代の男性1等海曹が、以前所属していた部隊端末に不正アクセスして隊員のデータを削除したとして、同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。

不正アクセスで海自隊員を免職 横須賀基地 /神奈川 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 

日本ゼオン株式会社

当社のメールアドレス@zeon.co.jp を使用し、担当者名を騙った不審な英文メールが届く事例が
複数確認されました。
「大口案件があるため注文をしたい。返信をお願いします。」という内容ですが、このようなメールは、
当社および当社グループとは一切関係ございません。
メールを受信し、当社への問い合わせをされた方へは、「当社にそのような社員は在籍しておらず、
当社からの発信履歴も無い詐欺メールである」旨をすでにお知らせいたしましたが、今後も当社およ
び当社グループ社員を騙る同様の事案が発生する可能性がございます。

221213-2.pdf (zeon.co.jp)

熊本県立大学

熊本県立大学メールアカウントの不正利用事案の発生について
本学名誉教授のメールアカウントが何者かに不正に利用され、メールシステムの情報が
閲覧・取得された可能性を否定できない事案が発生いたしました。詳細は下記のとおりです。
なお、現在のところ、被害等の報告はありません。

PR_20221213.pdf (pu-kumamoto.ac.jp)

 

 

株式会社チンクエクラシコ

弊社が運営する「Cinq essentiel」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
このたび、弊社が運営する「Cinq essentiel」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(873件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。
弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。
お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。

Cinqessentiel【サンクエッセンシャル】 | 弊社が運営する「Cinq essentiel」への不正アクセスによる 個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ

 

 

また尼崎市で…職員が「個人情報」入り公用スマホを紛失 “電話2件LINE50件” 探したが見つからず_FNNプライムオンライン

兵庫県尼崎市の職員が、市民の個人情報が登録されている公用のスマートフォンを紛失していたことがわかりました。
尼崎市によると、総合政策局武庫地域振興センター武庫地域課の職員は今月8日、帰宅後に公用のスマートフォンがなくなっていることに気づきました。
職員は職場に置いていると思い、休み明けの4日後に出勤し、職場を探しましたが、見つからなかったため上司に紛失したことを報告したということです。
スマートフォンには、市民の電話番号が2件、LINEの連絡先が50件ほど登録されていて、閲覧するにはパスワードが必要だということですが、個人情報の流出などについては現在確認中です。
尼崎市ではことし6月にも、全市民の個人情報が入ったUSBメモリーを一時紛失しています。
尼崎市は、「スマートフォンと職務上取り扱う情報について管理を徹底する」とコメントしています。

また尼崎市で…職員が「個人情報」入り公用スマホを紛失 “電話2件LINE50件” 探したが見つからず|FNNプライムオンライン

 

 

委託先がメール誤送信、返信でさらに拡大 -大阪市_Security NEXT

大阪市は、同市や業務委託先より個人情報含むメールを第三者へ誤って送信するミスがあったことを明らかにした。
同市によれば、11月30日16時ごろ、スポーツイベント魅力発信業務の委託先より、同市職員へ個人情報を含むファイルを添付してメールを送信したところ、誤って第三者へ送信するミスが発生した。問題のファイルには、地域スポーツ関係団体担当者14人の氏名、住所、電話番号、ファックス番号が含まれる。
さらに同日17時ごろ、同市職員より受託事業者から送られたメールに対し、地域スポーツ関係団体担当者30人に関する氏名、電話番号、メールアドレスなど別の個人情報を含むファイルを添付して返信したことから、再度第三者へメールが送信された。

【セキュリティ ニュース】委託先がメール誤送信、返信でさらに拡大 – 大阪市(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT (security-next.com)

 

 

BIPROGY 株式会社

当社は、2022 年 7 月 1 日付「USB メモリー紛失事案に関する第三者委員会の設置について」にて公表し
ましたとおり、当社協力会社社員による兵庫県尼崎市における個人情報を含む USB メモリーの紛失事故
を受け、同日に外部の専門家から構成される第三者委員会を設置し、調査を行って参りました。
本日、第三者委員会より、調査の結果判明した事実関係及び問題点の指摘、再発防止のための提言を目
的とする調査報告書を受領いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします

第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ (biprogy.com)

 

 

公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会

2022年11月23日に、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会のサーバーがランサムウェア攻撃の被害に遭い、サーバーへの不正アクセスと個人情報が含まれるデータの毀損が判明しました。
現在、警視庁、専門家及び関係機関に相談し、本攻撃による情報流出の有無や影響の範囲の特定、原因の究明とシステムの復旧に努めております。現時点で、旧サーバーの使用は中止し、セキュリティ強化を施した新サーバーへの移行を完了しています。

ランサムウェア攻撃によるサーバーへの不正アクセスについて(第1報) | お知らせ | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(SVA)

 

 

加賀電子株式会社

当社は、タイにおいてEMS事業を展開する当社の連結子会社であるKAGA ELECTRONICS (THAILAND)
COMPANY LIMITED(以下、「加賀タイ」)のネットワークシステムの一部が第三者による不正アクセスを受けたこと
を確認いたしました。
2022年12月2日深夜に発生した、加賀タイのサーバーに対するランサムウエアとみられる不正アクセス攻撃の発覚
後、現地警察およびシステム会社など関係諸機関への報告を行うとともに、被害拡大を防ぐため、加賀タイにおいては
サーバーとPC端末の停止、ならびに外部ネットワークとのアクセスを遮断するなどの対策を直ちに実施いたしました。
翌3日より、システム会社および当社グループの他EMS拠点とも連携して、各地エッジ端末に保存するデータをもとに
システムの復旧作業を進めるとともに、これと併行して、加賀タイのお客様に対して、順次、個別にご報告を行いました。
これまでのところ、本件に係るお客様の機密情報の不正利用等は確認されておりません。

平成15年中間期の業績予想の修正について (taxan.co.jp)

自身の人事データを不正に入手 海上自衛隊の隊員を懲戒免職_NHK 長崎県のニュース

海上自衛隊は、50代の隊員が自身の人事に関するデータを不正に入手したなどとして、12日、この隊員を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職となったのは、海上自衛隊の佐世保地方総監部に勤務する50代女性の海曹です。
佐世保地方総監部によりますと、海曹は去年8月ごろ、職場の共有サーバーに保存されていた自身の人事評価に関するデータにパスワードを不正に解いてアクセスし、印刷して自宅に持ち帰りました。

自身の人事データを不正に入手 海上自衛隊の隊員を懲戒免職|NHK 長崎県のニュース

JR東日本『えきねっと』の悪質な偽サイトがGoogle検索でトップに。フィッシング詐欺に注意_yahoo

12月11日の夜ごろから、JR東日本の指定券予約サービス『えきねっと』の名前で検索すると、広告枠として偽サイトが検索ページの一番上に表示される状態となっています。

JR東日本『えきねっと』の悪質な偽サイトがGoogle検索でトップに。フィッシング詐欺に注意(篠原修司) – 個人 – Yahoo!ニュース

 

 

新潟大学

本学の公表資料につきましては、個人情報に係る部分を秘匿した上で、本学ウェブサイト及び外部ウェブサイトにおいて公表しておりましたが、当該秘匿箇所を加工することによって、閲覧可能な状態となる個人情報が一部存在していたことが判明いたしました。

本学及び外部ウェブサイトにおいて学生の個人情報が閲覧可能な状態であったことについて(お詫び) | | 関連情報 – 新潟大学 (niigata-u.ac.jp)

 

 

株式会社バンタン

株式会社バンタンは、当社が運用するサーバーに不正アクセスが行われたことを確認したため、お知らせ
申し上げます。
現在、本件被害の内容や範囲等の特定を進めております。
現時点で判明している事実と対応は、次のとおりです。
11月25日(金)17時頃、当社が運営しているサイトで使用している一部サーバーへの不正アクセス
が発覚いたしました。その後速やかに、被害の拡大を防ぐために不正アクセスされたサーバーを停止し、同サ
ーバーで管理していたサイトを一時停止いたしました。
現時点におきましては、本件被害は当社が管理する一部のサーバーに留まり、他のサーバーやネットワー
クへの影響がないことを確認しています。流出する可能性がある情報としては、個人情報が想定されていま
すが、その中にクレジットカード情報は含まれておりません

vantan_release_20221130.pdf

中小企業者等物価高騰緊急対策事業費補助金に係る事業者情報漏洩への対応及び申請受付の再開について

 11月28日(月)に発生した「静岡県中小企業者等物価高騰緊急対策事業費補助金」のオンライン申請における事業者情報漏洩について、原因及び影響範囲が判明したため、該当事業者に謝罪するとともに、申請システムの修正等を行っている。申請システムの安全性の検証を行った後、補助金の申請受付を再開する。

静岡県/記者提供資料 中小企業者等物価高騰緊急対策事業費補助金に係る事業者情報漏洩への対応及び申請受付の再開について(提供日:2022年12月9日) (pref.shizuoka.jp)

 

 

橘学苑中学校・高等学校

昨日(2022年12月8日)8:54~10:33までの間、本学教員1名のメールアカウント1件に対して不正アクセスがあり、同アカウントが踏み台となり外部契約しているメールサーバー経由で不特定多数の皆様へ迷惑メールを送信されたことが判明しました。
メールを受信した皆様には多大なご迷惑をお掛けしていますことをお詫び申し上げます。

不正アクセスによる迷惑メールの送信について|News & Topics|橘学苑中学校・高等学校 (lekumo.biz)

 

 

5G情報不正持ち出し、ソフトバンク元技術者に懲役2年・罰金100万円の執行猶予付き判決_読売新聞オンライン

携帯電話大手ソフトバンクの高速・大容量通信規格「5G」に関する営業秘密を持ち出したとして、不正競争防止法違反(営業秘密領得)に問われた同社の元技術者、合場邦章被告(47)に対し、東京地裁は9日、懲役2年、執行猶予4年、罰金100万円(求刑・懲役2年、罰金100万円)の判決を言い渡した。

5G情報不正持ち出し、ソフトバンク元技術者に懲役2年・罰金100万円の執行猶予付き判決 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)