17. 自治体

石巻地区広域行政事務組合

石巻地区広域行政事務組合庁内ネットワークサーバーのコンピューターウイ
ルス感染について、コメントを申し上げます。
本組合におきましては、これまでもサイバーセキュリティ対策を講じてきて
おりましたが、この度の事案の発生により、圏域住民の皆様及び関係機関・関係
団体の皆様に、多大の御心配やお手数をお掛けいたしておりますことを、深くお
詫び申し上げます。
現在、ウイルスによる個人情報をはじめデータの流出は確認されておらず、皆
様への支障を最小限にするため、工夫して業務を継続いたしております。
今後、引き続き調査を行い、再発防止策について検討するとともに、早期に通
常業務へ戻れるよう努めてまいりますので、御理解、御協力を賜りますよう、お
願い申し上げます。

uirusukansen.pdf (ikouiki.or.jp)

沖縄県にサイバー攻撃か 県内市町村の公式HPが一時閲覧できず-沖縄タイムス+プラス

4日午前、沖縄県や県内市町村の公式ホームページ(HP)が一時閲覧できない状態になった。午前8時半ごろにはほぼ回復したが、4日午前1時半ごろから約7時間、アクセスできない事態が続いた。県によると、外部からの大量のアクセスでサーバーが処理不能の状態に陥っていたといい、大量のデータを送り付けるDDoS(ディードス)と呼ばれるサイバー攻撃の可能性が高いとみている。

沖縄県にサイバー攻撃か 県内市町村の公式HPが一時閲覧できず | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス (okinawatimes.co.jp)

茨城県つくば市

茨城県つくば市教委は10日、市立学校のホームページ(HP)の作成システムが不正アクセスを受け、市内全45の小中・義務教育学校のウェブサイトのログインIDとパスワードが書き換えられたと発表した。HPが更新できなくなり、市は同日、全学校のサイトを停止した。

【茨城新聞】不正アクセスで市立学校HP更新できず 茨城県つくば市 (ibarakinews.jp)

埼玉県

1月10日(火曜日)、彩の国さいたま人づくり広域連合が使用する電子メールサーバーが不正アクセスを受けたことにより不審なメールの送信事案が発覚しました。なお、本事象に起因する個人情報の流出等の被害は確認されておりません。

彩の国さいたま人づくり広域連合メールサーバーを介して不審なメールが送信されています。身に覚えのない広域連合からのメールは開かないでください。 – 埼玉県 (saitama.lg.jp)

渋谷区

お知らせ】1月3日17時現在、渋谷区公式ウェブサイトを閲覧できない事象が発生しています。アノニマスと名乗る国際ハッカー集団による妨害行為と見られ、原因を調査し復旧に向けた対応を行なっています。復旧状況は逐次区公式Twitter で発信します。ご不便をおかけしお詫び申し上げます。(広報課)

渋谷区 on Twitter: “【お知らせ】1月3日17時現在、渋谷区公式ウェブサイトを閲覧できない事象が発生しています。アノニマスと名乗る国際ハッカー集団による妨害行為と見られ、原因を調査し復旧に向けた対応を行なっています。復旧状況は逐次区公式Twitter で発信します。ご不便をおかけしお詫び申し上げます。(広報課)” / Twitter

広島県にサイバー攻撃 抗原検査キット申請用サイト-東京新聞 TOKYO Web

新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布を申し込む広島県の特設ウェブサイトが28日までにサイバー攻撃を受け、閲覧しづらい状態になっていたことが分かった。県は復旧のため、申請の受け付けを一時停止。個人情報の流出は確認されておらず、攻撃停止を交換条件とする金銭要求もないという。
 申請は26日開始で、サイトに氏名や住所を入力し、薬局や自宅でキットを受け取る仕組み。県によると、28日朝に職員が不具合に気付き、調べたところ異常な数のアクセスが確認された。大量のデータを送信してサーバーに負荷をかける「DDoS(ディードス)攻撃」とみられる。

広島県にサイバー攻撃 抗原検査キット申請用サイト:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

日野市立図書館

令和4年12月17日に、図書館の一部の業務用ファイルサーバ等がコンピュータウィルスのランサムウェアに感染したことが判明いたしました。現在、原因究明と被害範囲の特定を進めています。貸出システム等大部分のシステムは被害を受けていないため、図書館は通常通り開館しています。

市立図書館におけるコンピュータウィルス感染について(第一報)|日野市立図書館 (hino.lg.jp)

佐賀県

「佐賀県郷土コレクション企画展」に関する事業を受託している株式会社佐賀新聞社(以下、「受託事業者」という。)において、
インターネットによるイベント応募ページに設定ミスがあり、関係者以外の特定の者が応募者の個人情報を閲覧できる状態になっていた事案がありました。
事案の概要は以下のとおりです。同様の事案が生じないよう速やかに再発防止に取り組みます。

イベント応募者の情報を第三者が閲覧できる状態になっていました / 佐賀県 (saga.lg.jp)

 

 

不正アクセスで海自隊員を免職 横須賀基地 /神奈川 _ 毎日新聞

海上自衛隊横須賀地方総監部(横須賀市)は13日、横須賀基地の作戦情報隊に所属する40代の男性1等海曹が、以前所属していた部隊端末に不正アクセスして隊員のデータを削除したとして、同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。

不正アクセスで海自隊員を免職 横須賀基地 /神奈川 | 毎日新聞 (mainichi.jp)