設定不備

NEC、設定ミスで資料請求者の個人情報を流出 社内共有のはずが外部1900人に誤送信 – ITmedia NEWS

NECで2月24日、同社の資料を請求した個人の情報が外部に流出していたことがITmedia NEWSの取材で分かった。人為的ミスにより、1人の情報が社外の約1900人に向けて送信されたという。

NEC、設定ミスで資料請求者の個人情報を流出 社内共有のはずが外部1900人に誤送信 – ITmedia NEWS

国立大学法人 大分大学

令和2年度及び令和3年度に業務上の行為として外部機関へ提出したデータについて、個人情報が見えないように黒塗りを施した上で提出していましたが、一部資料の処理が不適切であったため、PDFソフトの編集機能等を使用すれば、黒塗りした文字情報が判読できる状態だったことが判明しました。また、これらのデータについては、その状態のまま、令和2年度以降、提供先機関のwebサイトにて公表が行われておりました(現時点では公開停止中)。

個人情報漏えいのおそれについての公表|国立大学法人 大分大学 (oita-u.ac.jp)

国立大学法人 鹿児島大学

この度、本学教職員によるメーリングリストのメールアドレス誤登録により、個人情報を含む電子メールが一部学外に漏えいする事案が発生しました。
 今回このような事案が発生し、関係者の皆様に大変なご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。今回の事案を重く受け止め、学内の全教職員に対し、電子メールの運用方法の見直しや注意喚起等を改めて行い、再発防止の処置を講じていく所存です。

メールアドレス誤登録による情報漏洩について | 重要なお知らせ | 国立大学法人 鹿児島大学~進取の気風にあふれる総合大学~ (kagoshima-u.ac.jp)

東京電力エナジーパートナー株式会社

当社は、本年2月2日、経済産業省資源エネルギー庁が管理・運営するWEBサイト「再生可能エネルギー電子申請」(以下、「当該サイト」)を利用するため、東京電力パワーグリッド株式会社(以下、「東電PG」)に配布されたIDおよびパスワードを、当社社員が使用していたことを確認し、本日、同庁から報告徴収を受けましたので、お知らせいたします。

他社専用IDおよびパスワードの取得による社外WEBサイトの不適切な利用について|プレスリリース|東京電力エナジーパートナー株式会社 (tepco.co.jp)

株式会社ジェイ・エス・ビー

2023年1月25日付の「当社従業員によるご契約者様等の個人情報の漏洩について」でお知らせいたし
ましたとおり、従業員による当社の管理物件等に係るご契約者様等の個人情報の一部漏洩の可能性があ
ることが判明し、ご契約者様等や株主の皆様をはじめとする関係者の皆様には多大なご迷惑及びご心配
をお掛けすることとなり、重ねて深くお詫び申し上げます。
その後の社内調査により現時点で確認できた事項につき、以下のとおりご報告申し上げます。

00.pdf (eir-parts.net)

第一報
株式会社ジェイ・エス・ビー – ジャイロ新聞 (jyro-security.com)

株式会社ジェイ・エス・ビー

このたび、当社の従業員による当社の管理物件等に係るご契約者様等の個人情報の一部漏洩の可能性
があることが判明いたしましたので、お知らせ申し上げます。
2023年1月10日頃より、当社と全く関係のない第三者により、ご契約者様等に対して、当社のコーポレ
ートブランドである「ユニライフ」の名を騙ったウォーターサーバーに関する勧誘や、身に覚えのない
契約の締結を理由としたキャンペーンの案内がされている等の苦情が当社に寄せられました。当社のご
契約者様等のリストに基づいて勧誘等がなされている懸念があったため、当社は調査を開始し、当社の
従業員が当社の顧客管理システムからご契約者様等の個人情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番
号、ご入居様の在籍校名、年収、世帯年収等)を漏洩した可能性があることが、2023年1月20日に判明い
たしました。

00.pdf (eir-parts.net)

国立大学法人琉球大学

この度、学内で利用するクラウドサービス(Microsoft Teams)(以下「Teams」という。)内に保存されていた個人情報等が含まれたファイルの一部について、情報共有者の限定やパスワードの設定を行っていなかったことから、担当者のみが共有すべき情報が、本学構成員(本学からアカウントが付与されている学生及び職員)にも閲覧可能な状態(最も古いものは令和2年4月から閲覧可能)であったことが確認されました。

学内で利用するクラウドサービスにおける個人情報等の不適切な取扱いについて(お詫び) | 琉球大学 (u-ryukyu.ac.jp)

東北電力株式会社

当社は、東北電力ネットワーク株式会社(以下、「東北電力ネットワーク」)が管理する当社以外の小売電気事業者(以下、「新電力等」)のお客さま情報を閲覧していたことが判明し、本日、電力・ガス取引監視等委員会(以下、「監視等委員会」)および個人情報保護委員会から報告徴収を受領いたしました。
 本事案は、昨年、東北電力ネットワーク以外の一般送配電事業者が管理する託送システムにおいて、新電力等のお客さま情報が特定関係事業者から閲覧可能な状態に置かれており、特定関係事業者の社員等が閲覧を行っていた事案が発生したことを受け、2022年12月27日付の監視等委員会からの依頼に基づき調査を進める中で判明したものです。

新電力等のお客さま情報の取り扱いに係る報告徴収の受領について| 東北電力 (tohoku-epco.co.jp)