倒産が急増するパチンコ業界 次世代機「スマートパチスロ」は起死回生の一手になるか_ITmedia

パチンコ業界が苦境に陥っている――東京商工リサーチによると、8月までのパチンコホールの倒産は20件で、2021年の18件を上回った。9月も4件の破たんが判明しており、14年(32件)以来、8年ぶりに30件台になる可能性があるという。
  資金力のあるパチンコホールは、ドル箱を積まない計数機の導入やセルフ式景品カウンターなど、コスト削減を実施している。一方で、資金余裕の乏しいホールは効率化の遅れから人員削減も進まず、コスト増で経営が悪化する負のスパイラルに陥っているという。こうした中、同業界が業況回復の“起爆剤”として大きな期待を寄せるのが、11月に登場する「スマートパチスロ」だ。
  スマートパチスロとは、メダルなどが電子化された次世代機を指す。現行の規格より射幸性が高く、人気を集める遊技台になる可能性が高いという。    
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/03/news137.html