Twilio Japan合同会社

Twilioは、お客様データのセキュリティが最も重要であると考えており、セキュリティを脅かす可能性のあるインシデントが発生した場合、透明性のある方法で発生事由・事実経過をお伝えしております。この視点に立ち、お客様の情報に影響を与えた今回のインシデントの概要と弊社対応について以下にお知らせいたします。 事実経過 2022年8月4日、Twilioは、従業員の認証情報を盗むことを目的とした高度なソーシャルエンジニアリング攻撃により、ごく一部の弊社顧客アカウントに関する情報が不正にアクセスされたことを認識しました。弊社の従業員に対するこの広範な攻撃は、一部の従業員を騙して認証情報を提供させることに成功しました。その後、攻撃者は盗んだ認証情報を使って弊社の内部システムのいくつかにアクセスし、特定の顧客データにアクセスすることができました。弊社は、このインシデントの影響を受けたお客様に継続的にお知らせを行い、また直接やり取りをさせていただいております。弊社の調査は未だ初期段階にあり継続中です。 具体的には、現従業員と元従業員が、弊社のIT部門を装ったSMSメッセージを最近受け取ったと報告しています。典型的なSMSメッセージ本文は、従業員のパスワードの有効期限が切れた、またはスケジュールが変更されたことを示唆し、攻撃者が管理するURLにログインする必要があることを伝えていました。URLには「Twilio」、「Okta」、「SSO」などの言葉が使われ、ユーザーを騙してTwilioのサインインページを模したランディングページに誘導するリンクがクリックされるよう仕向けています。SMSメッセージは、米国のキャリアネットワークから発信されました。私たちは、米国の通信事業者と協力して攻撃者をシャットダウンし、さらに、悪質なURLを提供していたサイトのホスティングプロバイダーと協力して、これらのアカウントをシャットダウンしました。脅威者(攻撃者)は、情報源から得た従業員の名前と電話番号を照合する高度な能力を持っているように思われます。

https://www.twilio.com/blog/august-2022-social-engineering-attack-jp